みなさんこんにちは☀
福岡県小郡市にある、平岡栄養士専門学校です。
対面授業が始まって2週間、1年生にとっては”初めてづくし”が続く中、初めての「実験」授業が行われました☺
まずは”オリエンテーション”。実験の目的や、内容、流れ、器具の名称や使い方の他、レポートの書き方を学びました😊
いつもは2人で1台の実験台を使いますが、今年はコロナウイルス感染予防のため、更に距離をおいて、3人で2台を使っています。
▲全員が前を向いて講義を聞くことができます☺ 講師の説明が聞きやすい!
▲ピペットの練習中(1人ずつ練習します)
▲今回は、コロナウイルス感染予防のため、通常”口”で吸い上げるピペットは総て「安全ピペッター」に替えて使用することにしました(写真の青い器具)
▲皆で確認しながら、目盛りを正確に読み取ります
▲日頃は扱う機会の少ないマッチとバーナー。皆、おそるおそる触っていますね(笑)
はじめは怖がっていた学生も、見事付けることできました👏
このように、実験の授業でも、まずは器具の使い方といった基礎の部分から学びます❢
今後、「食品学実験」では、しょうゆに含まれている塩分の量を調べてみたり、
2種類の牛乳中のカルシウム量を比較したりと、身近な食品から
面白く学習していきます♪
高校時代までの化学を難しいと思う方も、楽しめる内容になっていますよ✨
この授業で食品の見方が変わるかも⁉
調理もできて、”科学”も分かる栄養士を目指していきましょう❗