みなさん、こんにちは
平岡栄養士専門学校です
栄養士校の1年生の授業では、「栄養学実習」という授業があり、
乳児期、幼児期、高齢期などのライフステージごとの栄養について学びます✍
以前、乳児期、幼児期については以前ご紹介しましたが、
▽乳児期、幼児期の食事を作りました!
栄養学実習でライフステージごとの食事を学びます!
今回は、「高齢期の栄養」についてご紹介します
本校では、高齢期の栄養について3回にわたって実習を行い、詳しく学んでいきます
老人福祉施設への就職や、学外実習でも役立つ内容であることはもちろん、家庭でも家族の健康のために活かしてほしいからです
それでは、実際に実習で作る献立をご紹介したいと思います
▲魚のみぞれ煮、ほうれんそうのやまかけ、唐草卵豆腐の吸い物、オレンジマフィン、生姜湯
高齢者に不足する栄養や食べにくい調理法、食べやすい調理法などを学び、食べやすく工夫したメニューです
▲お吸い物の中には、わかめを入れた卵豆腐を入れて食べやすくしています
▲長芋は叩いて細かくすることで食べやすくなり、食感に変化も生まれます
▲鰆の大和蒸し、やわらか柚香和え、信田煮、抹茶小豆白玉
▲鰆はやまといもをのせてふっくらと蒸します
▲白玉団子も豆腐を加えることでやわらかくなり、のどに詰まりにくいよう真ん中をくぼませます
▲全粥、やわらか鶏から揚げ、小松菜と人参ゼリー、カリフラワーサラダ、小田巻蒸し、苺ヨーグルトゼリー
授業では噛む力や飲み込む力が弱くなった場合の食事について学び、ペースト状の野菜を固めて付け合わせを作ったり、茶碗蒸しの中にペースト状のうどんを入れたり、飲み込みやすくする工夫がされています👌
▲本校の卒業生で、病院の管理栄養士として活躍されている一ツ松先生に教えていただきます
▽授業で知識や技術を教えてくれる先生は、本校の卒業生がたくさん👌
平岡栄養士専門学校には、先生をしている先輩がいっぱい
最後は、試食をして味や食感を確認します
▲みんな「おいしい!」と大満足の笑顔です😄
ここで学んだことは、学外実習や就職先でもしっかりと活かしていけること👌
即戦力を養うためこれからもますますがんばります