栄養士・管理栄養士に共通して大事なことは『調理』が出来ること!

栄養士・管理栄養士に共通して大事なことは『調理』が出来ること!

皆さんこんにちは

福岡県小郡市にある、平岡栄養士専門学校です

今日は、「栄養士と管理栄養士の違い」についてご説明いたします

栄養士とは・・・

国家資格です。免許の取得方法は、栄養士養成施設(短大、大学、専門学校)を卒業することです。

就職先は、広い分野【保育園、高齢者施設、学校給食、社員食堂、病院など】で栄養の指導に従事します。

 

管理栄養士とは・・・?

栄養士と同じく、国家資格です。

免許の取得方法は、「栄養士として実務経験を積む」 or「 管理栄養士養成施設を卒業」して、「管理栄養士試験」に合格することです。

管理栄養士の就職先は、入院患者がいる病院や入所者が生活する高齢者施設など、栄養士と違い継続的な食事提供で高度な栄養管理が必要な人を対象としています。

 

栄養士よりも管理栄養士の方が高度な知識を要するので、「管理栄養士免許を先に取得した方が良いのでは・・・」と考える方もいると思います。

しかし、栄養士・管理栄養士として就職して、新人のうちの2~3年は、皆、調理の現場で調理業務に従事する人がほとんどです。

つまり、調理技術を身に付けていないと、就職したときにスムーズに調理業務が行えないのです。また、厨房内の機材の動きを把握できていない(調理がわからない)と、献立・メニューがたてられないのです。

栄養士・管理栄養士どちらに就職したとしても料理が出来ることがとっても重要

そのため、本校では現場を想定した授業をたくさん取り入れており、「即戦力」養成調理技術の習得を大事にしています

食材の栄養に関することや、栄養が体にどのように作用するか、病気の知識、アレルギーや衛生の知識などさまざまな座学の授業もたくさんありますが、卒業後即戦力となる『調理』が栄養士の基本になるので、平岡栄養士専門学校では『調理実習』をたくさん取り入れらています。

料理が苦手な人も、料理が好きな人も皆上手になっていきます

 

そんな調理実習の授業をご紹介♪

平岡ではまず、調理の基本となる包丁の扱い方から学んでいきますよ

▲「基礎調理学実習」でしっかりと包丁の扱い方を学んでいきます

包丁を握ったことがない方でも大丈夫です。はじめは「包丁の研ぎ方」から教えていきますよ

 

その他に・・・

▲4人1グループで行う「調理学実習」です。

和食、洋食、中華と、色んな料理を実際に作って、学んでいきます

▲洋食:クリームコロッケ、ペイザンヌスープ、スペイン風豆サラダです

2年間で確実に料理のレパートリーが増えていきますよ

 

製菓・洋菓子も学びます

▲製菓衛生師の実習教室を使用し専門器具を使いながら、パティシエの先生から教わります

▲作ったものは美味しくいただきます

 

何といっても、本校の実習授業で一番「即戦力」となるのは、大量調理を行う「給食管理実習」です

▲200~300食つくり提供する給食管理実習の様子です

現場と同様、大量に切りものを行っていきます

 

▲たくさん仕込んでいきます

 

▲ここまできれいに作れるようになります!こちらは新入生に提供した『ウェルカムランチ』♥

ちらし寿司、紅白白玉椀、豆乳グラタン、豚肉のロールフライ、炊き合わせ、卵焼き、水菜のお浸し、いちご寒天

 

▲中華

ごはん、ほうれん草のスープ、エビと白身魚のチリソース、棒棒鶏、オレンジゼリー

▲洋食

ライス、コンソメスープ、白身魚のチーズフライ、ベーコンと水菜のサラダ、ヨーグルトゼリー、ブルーベリーソース

このようにたくさんの調理実習があるので調理に慣れ、どんどん上手になっていきます

 

栄養士・管理栄養士に共通する重要なこと

栄養士、管理栄養士は病院や保育園、老人保健施設、給食会社など様々な活躍の場がありますが、どの職場でもどの業務においても『調理』業務が基本となり重要

 

これから栄養士を目指す皆さん、栄養士の世界は広く、まだまだ沢山の可能性があります

一緒に調理の基礎からしっかり学んでいきませんか?

「なりたい栄養士」になれる本校であなたの夢を叶えましょう

 

「調理もできる栄養士」に興味を持った方は、ぜひ、体験入学で平岡へ遊びに来てくださいね!

体験入学の申し込みはHP‣https://www.hiraoka.ac.jp/

 

 

 

平岡栄養士専門学校カテゴリの最新記事