みなさんこんにちは!
福岡県小郡市にある調理・製菓・栄養・介護の専門学校の平岡学園です!
入寮式の翌日、入学式を執り行いました。
学園正門前の桜の木の前には看板を設置。
あいにく葉桜にかわりつつあるタイミングで、満開の桜の中で・・というわけにはいきませんでしたが
それでもご家族や友達と記念撮影する方が多くいらっしゃいました。
▲当日は桜の木の下で保護者の方やすでに仲良くなった友達と記念撮影!
殆どの学生は専門学校を卒業すると就職するため、多くの学生にとって最後の入学式になります。
だからこそ、先輩達も準備の段階から積極的に手伝ってくれました。
製菓校では先輩達と先生が、入学式のお土産にと焼き菓子をたくさん作りました
▲販売コーナーでも着々と準備が進みます。
そしていよいよ入学式
▲入学式は平岡学園のアリーナで3校合同で執り行いました
▲新入生1人1人の名前を読み上げ、元気な返事が体育館に響き渡ります✨
昨年度は調理師科で調理師の学生が技術を競い合う調理技術コンクール全国大会で
日本一となる内閣総理大臣賞、また厚生労働大臣賞を2名が受賞。
国内の専門学校の中でトップの成績を修めただけでなく、製菓衛生師科でも出場3名の
学生が金賞・銀賞・銅賞を受賞する快挙を達成し、技術力の高さ、
教育力の高さを示すことができました。
同じように技術を磨き、コンクールにチャレンジしたいという学生達も今年は多く
入学してくれたようです。
▲学園長先生から、平岡学園の教育への想いや歓迎の言葉がありました
学園長からは、禅語で「啐啄同時(そったくどうじ)」を例に、
鳥の雛が卵から殻をつついて音を立てたときに、親鳥が外から殻を破って助ける様子を意味します。
教員の教えと学生の学ぶ意欲が互いに協同することで、より高い教育効果が生まれます。
ただ教わるだけではなく、自ら学ぶ姿勢をもって頑張ってほしいとの激励がありました。
▲小郡市長からもお祝いの言葉を頂戴しました
▲今年は本当に多くの来賓の方々にもお越しいただきました
入学式のあとにはクラブ紹介。高校の部活よりは正直緩い感じですが、
楽しく活動しているとPRしていました。
入学式当日は雨予報でしたが、式の間だけ天気も持ちこたえてくれました。
新生活に不安な方もいると思いますが、学園の職員や寮の先輩達が皆さんをしっかりサポートします!
安心して楽しい新生活を送りましょう~