こんにちは 平岡介護福祉専門学校です。 介護校1年生、はじめての施設実習が終わりました。 ドキドキで始まった5日間の実習も最終日、「あれっ?」 と思うほど、やさしい笑顔に変わっている⁈ 改めて、現場で働く介護の力は 『マジック』パワー!! 反省会では、職員の方の働く姿や利用者からの温かい声かけに「介護って、いいなあ~~」という学生の思いがあふれていました! まずはグループホームおもやいの最終反省会 […]
みなさん、こんにちは! 福岡県小郡市にある、平岡介護福祉専門学校です。 今回は、コミュニケーションの授業のご紹介です! 「人間関係とコミュニケーション」という授業では、人間関係がよりよくなるためのコミュニケーションについて学びます。 私たちの生活にとっても役に立つ内容です。 グループごとに、自己紹介ポスターを作成しました。 ▲左手前から 中山優奈さん(長崎県:壱岐商業高校出身) 下田宏美さん(熊本 […]
みなさん、こんいちは 平岡介護福祉専門学校です。 第3ステップ施設実習も終わりました。各施設でレクリエーションを企画し、実施してきました。 学生は利用者といっしょにレクリエーションは出来ましたが、残念ながら教員は新型コロナウイルス感染防止のため、施設の中に入れません。 レクリエーションも見れませんでしたので、実習に行く前のレクリエーションのリハーサルの様子をお知らせいたします。 まずは、グループホ […]
こんにちは 平岡介護福祉専門学校です。 2年生の第3ステップ実習が6月9日に終了しました。非常事態宣言下の実習でしたが、指導者の方や利用者の方の温かさに、「感謝!」笑顔の実習でした。 「アジサイがきれい!」「雨の晴れ間がいいね」花の前で利用者と話がはずみます! ▲椛島理紗さん(長崎県:長崎日本大学高校出身) もちろん、施設の中では、「脳トレ」 「若い人には負けんバイ」「さあ、やるよ」 […]
皆さん、こんにちは(^○^) 平岡介護福祉専門学校です。 今日は4月29日に開催した新入生歓迎会について報告します。 新入生にたくさん楽しんでもらおうと2年生が企画しました!! まずは、名前を知ること😀 その人柄を知ること😊 Let’s introduce ourselves! まずは自己紹介と平岡のいいところを一言(^○^) 左側から、 1年生 マハ […]
みなさん、こんにちは。 福岡県小郡市にある、平岡介護福祉専門学校です。 平岡学園は介護校の他に、栄養士校、調理・製菓校があるので、おいしいランチを食べることができます! 1年生が入学後、初めてのランチは「ウエルカムランチ」といって、おもてなしの気持ちがギュギューッ!とつまった、すてきなランチでした♪ ▲見た目もかわいく、目も楽しませてくれますね♪ デザートもさくら色で、すてきです。 1年生のみなさ […]
みなさん、こんにちは! 福岡県小郡市にある、平岡介護福祉専門学校です。 介護校の新入生が入学して、1か月が経ちました! 「学校が楽しい!!」「ランチがおいしい!!」はずむ声・声・声😁 ▲右側 小川恵莉さん(大分県:玖珠美山高校出身) ちなみに小川さんのお姉さんも介護校の卒業生です!(27回生:小川 智郁さん) 介護校の1年生は、明るく元気のよい学生が多いです。 ネパールやベトナム […]
「おはようございます(^○^)」 平岡介護福祉専門学校です。 今日は新入生の登校日の様子をお届けします! 入学してまもなく1カ月。新入生は初めての登校日のころはドキドキ・わくわく。出迎える私達も、ドキドキ・わくわくでした。 It’sOK. We will help you anytime! 入学後、しばらくの間、介護校では留学生が新入生を迎えました。Wel […]
こんにちは 平岡介護福祉専門学校です。 令和3年4月8日(木)入学式後に授業カリキュラム会議を開きました。 2021年度の学生状況を新2年生の第1階学内模擬試験の結果を説明しました。 スライドにルビを振る、英語表記をする、分かり易い表現にするという1年間の努力して頂いた授業の効果が数値で説明できましたので、先生方も満足! 留学生の日本語能力についても会話力や書く能力は、個人差がありま […]
こんにちは 平岡介護福祉専門学校です。 今年は例年より多くの入学生を迎えることになりました。 ▲中村友哉さん(福岡県:福岡常葉高校出身) お母様と一緒に SMILE! また今年も留学生の入学があり、母国もネパールやベトナムなど様々。 これから始まる学園生活が、介護の知識技術だけでなく、様々な国の文化や言葉も学びながらになると思うと100%楽しみ👏 &nb […]
みなさん、こんにちは。 福岡県小郡市にある、平岡介護福祉専門学校です。 平岡学園は、よりよい学園となるよう、教職員一同で、「カイゼン(改善)」の取り組みをしています。 昨年度の取り組みが評価され、介護校はなんと、2つのカイゼン大賞をいただきました!パチパチ SWOTという、課題分析のツールを活用しての取り組みで、業務効率化部門の大賞を介護校の真子校長(写真右)が受賞! ▲SWOT分析の様子(真子校 […]
皆さん こんにちは 平岡介護福祉専門学校です。 先日の始業式、新2年生初日の1コマです。 みんな、変わりなかったかな? 雰囲気がかわった? 女子は髪型が変わると雰囲気が違うね!! にこやかな雰囲気は同じだね。 さあ、新2年生、介護福祉士国家試験の全員合格を目指し、頑張りましょう! 前期は新入生の歓迎会、球技大会もあります。6月からは施設実習も! 最後の学校生活をみんなで楽しもう!! 小阪先生からの […]
皆さん、こんにちは!😍 平岡介護福祉専門学校です💕 今、介護の現場は介護ロボットや見守り機器などのICT技術が活躍中! 体力に自信がない・・・技術に自信がない・・大丈夫! 大丈夫! 強い味方になるのが、介護ロボット! 今、介護の現場がすごいんです👏 ちょっと、その一部をご紹介~~ 介護する人のパワ-アシスト HAL! 腰への負担が少ない! Good […]
こんにちは 平岡介護福祉専門学校です 卒業式まで残すところわずか・・・ 卒業生を代表して答辞を読む学生が練習に来ました😄 3月上旬は下書きを持って学校に登校し、担任からアドバイスを受けました たまたま登校した学生に「大変だよ」と言いながらも、素敵な文章を考えてくれています。 ▲左側:答辞を考える石渡菜々子さん(福岡県:福岡農業高校出身) 右側:たまたま登校した大渡愛 […]
こんにちは🌞 平岡介護福祉専門学校です。 3月3日桃の節句に開催された平岡学園予餞会の様子をお届けします😊 介護校は留学生母国の民族衣装を着てダンシング\(◎o◎)/! まずはベトナム。ベトナムと言ったら『アオザイ』 ▲アオザイはいろいろな種類があります 右手から2人目3人目4人目がアオザイです アオザイはパンツにもスカートにもあいますねὄ […]
こんにちは 平岡介護福祉専門学校です(●^o^●) 今日は3月3日桃の節句に行われた予餞会についてご紹介します。 介護校1年生は「母をたずねて三千里」ではなく「母を探して(世界で踊る)」。 「母を探して(世界で踊る)」は迷子になった女の子が世界を旅して、踊って、日本にいる母に会えるというストーリーです。 ということで、日本人学生も留学生と一緒に、留学生の「母を探して?」母国の踊りを楽 […]